イスラム教は駄作か?

俺は駄作だと思うね。
預言者と教友たちの代まではよかった。
めっちゃ面白い。
でも、ウマイヤ朝が開かれる辺りから面白くないんだよな〜
なんかイスラムとアラブ主義が混同してるっつうか?
でもね、うん、スンニ派まではまだいいよ。
でもさ、シーア派とか、ありえんでしょ。
預言者の言行録たるスンナに則ったハディースよりもたかが人間の作った
子孫のイマームが上なんて、一体なに?
あの強く、血筋優れて高潔だったフサインは最終的にカルバラーで
切り刻まれ粉々に(笑)。
さらに有り得ないのはモンゴル襲来のあと。
スーフィー聖者いすぎ。ねぇねぇ、聖者信仰ってのは
イスラムが元々禁じてた多神崇拝に通じるくらいの罪じゃないの?
それが何?お墓が巡礼対象にまでなってましたよ?
バラカも聖遺物に触れただけで得られるとか、有り得ない。
最初の設定ぶち壊し。神の唯一性という重みが感じられない。
ムハンマドによる審判に先立つお執り成しとか都合よすぎ。
イスラム復興運動も民族主義と相似形。
イジュティハードの門の再開なくしては、内容も薄く感動もない。


俺的には、シク教とかバハイ教のほうが全然面白いんだけど・・・


(by raven

元ネタ:ドラゴンボールは駄作か?

大乗仏教は駄作か?

俺は駄作だと思うね。
法華経まではよかった。
めっちゃ悟れる。
でも、浄土三部経辺りから悟れないんだよな〜
なんか他力本願っつうか?
でもね、うん、楞伽経まではまだいいよ。
でもさ、理趣経とか、ありえんでしょ。
涅槃寂滅とか言ってる釈迦よりもたかが人間の自性が清浄で
煩悩即菩提なんて、一体なに?
あの強く、苦悩した煩悩は最終的に龍樹にいとも簡単に
空じられ事事無碍法界に。
さらに有り得ないのは密教のあと。
仏格多すぎ。ねぇねぇ、如来ってのは
修行者の中の修行者で無数の過去世での修業の末になるものじゃないの?
それが何?空海はフツーになってましたよ?
頓悟禅も唐突に悟れるとか、有り得ない。
最初の教えぶち壊し。悟りという重みが感じられない。
親鸞の一念義も念仏一度唱えると救われるとか都合よすぎ。
唯識アビダルマと同じ煩瑣哲学。
鎌倉仏教には、内容も薄く感動もない。


俺的にはイスラムとかヒンドゥーのほうが全然救われるんだけど…


(by 架神恭介

元ネタ:ドラゴンボールは駄作か?

メッカ巡礼 supported by パナソニック

広告禁止のイスラム聖地に巨大看板 パナソニックがメッカで世界初

 企業広告が禁じられていたイスラム教最大の聖地、メッカ(サウジアラビア)で、パナソニックが看板の設置などの認可を受け、広告活動を始めたことが7日、分かった。空港内の巡礼専用ターミナルやモスク(礼拝堂)の駐車場などに多数の巨大看板を設置した。メッカで企業広告が認可されたのは、同社が世界初。同社は巡礼者を対象に「ハッジ(巡礼)」のロゴがデザインされた家電製品を販売するなど、サウジアラビアを新たな戦略エリアとして注力している。(以下略)


 広告禁止も(想像は付くけど)知らなかったし、解禁も知らなかったし、その権利をパナソニックが買い上げていたのも知らなかったし、パナソニックがサウジで200億の売上をあげているのも知らなかったし、ハッジが家電の宣伝にうってつけなのも知りませんでしたが、ハッジ印の家電とかメチャメチャ欲しいですね。ムスリムじゃなくても欲しくなる。


 ……というわけで、最近はハッジに企業のCMが導入されたみたいですが、しかし、昔はある意味、ハッジは国家のCMという面があったみたいです。ワッハーブ派原理主義的で厳しいイスラムサウジアラビアはこれ)より以前は、巡礼は国家の権威付けに利用されていたらしいのです。

 巡礼というのは世界中からムスリムがあつまるイベントです。なので、そのキャラバンを保護することは広大なイスラム世界において支配権を確立している証となるわけです。例えばキャラバンを組織する際も、王様が諸々の経費を負担してくれましたし、砂漠で遊牧民に襲われないよう護衛部隊も付けてくれました。オスマントルコの例だとイエニチェリ軍団1500名で1万人の巡礼者を護衛したとも言われます。道中の水や食料についても王様が面倒見てくれて、具合が悪くなったときは手当もしてくれるし、シャーベットなんかもタダでくれたらしいです(by『三大陸周遊記』)。

 で、そうして王の威勢を見せつけられた巡礼者たちは、帰りの道のりや、さらには郷里に帰ってからもそのことを話題にしてくれます。クチコミが広がるわけですね。また、交易の安全を保つ能力があることを実証するのは商業的信頼にも繋がったわけです。

 しかし、こういった「王様のCM」的な側面をワッハーブ派は「イスラム的ではない」「不純である」として排除したらしいのです。もちろん一般の巡礼者はちょう迷惑。オスマントルコも怒ってワッハーブ派を攻めますが、先にオスマントルコの屋台骨がぐらついちゃってワッハーブ派が再興。そうして今のサウジアラビアに繋がったと言われます。

 なので、この理屈でいくとパナソニックがCMを出せた理由は良くわからないのですが、サウジアラビアワッハーブ派)はこの辺りどう処理したんでしょうかね??

完全教祖マニュアル (ちくま新書)
完全教祖マニュアル (ちくま新書)
おすすめ平均
starsとてもわかりやすい宗教入門
stars結構いい切り口で宗教を解説している
stars宗教をテキトーに理解したいならいいかもしれない。
stars教祖は現実の人間がなるものです
starsこの本との出会い

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ブータンとGNHの実際

「架神さんはどんなお仕事をなされているのですか?」
「しゅ、宗教の本を、書いてます……」
「まあ、それは素晴らしいことですわね! 余暇はどのようなことをなされてますか?」
「えっ……、しゅ、宗教書を読んだり……」
「は、はぁ……。あの、休日などはどんなことを……」
「しゅ、宗教のイベントに行ったり……」
「はぁ……」
「……」

 ↑いまお見合いをしたら、たぶんこんなことになるんだろうなあと、ふと思った架神恭介です。皆さんこんにちは。

 それはそれとして、先日の日曜日にはこんなイベントに行ってきました。「“国民総幸福”の社会へ向けて 〜ブータンのGNH哲学を日本にどう活かすか」。GNHとは「国民総幸福量」のことで、ご推察の通りGNP(国民総生産)のもじりですね。GNPは経済的、物質的な豊かさを示す指標ですが、それに対して「国民の精神的な幸せ」を示す指標がGNHであり、この概念を提唱したのがチベット仏教国のブータンなわけです。

 ですので、ブータンはこのGNHという概念の下に国家運営をしているわけですが、そう言われると僕たち外部の人間は、「ブータンはGNH100%の桃源郷のようなところなんだろうなあ」などとドリームを見てしまいがちです。しかし、無論、世の中そんな簡単な話ではありません。今回は先日のイベントの中から、「ブータンとGNHの実際」という観点で僕なりにサクッとレポートをまとめてみます。


ブータンの成人識字率は54.3%(2005)

 2005年の段階ではブータン識字率発展途上国の中でも下の方です。ただし、近年、急速に改善されつつあります。妊産婦死亡率、乳幼児死亡率も発展途上国の中では中程度ですが、こちらも急速に改善されつつあるようです。ブータンではGNHと人間開発(寿命、教育、経済など)のバランスの取り方が問題とされているようです。


・GNHには危機戦略の面もある

 ブータンは中国に隣接しており、拡大政策を採る中国の脅威に晒されています。かといって、同じく隣接するインドに擦り寄っても、今度はインド人が流入してくればそれも脅威となります。そういった板ばさみの中で、小国であるブータンはGNHを提唱することにより、世界に向けて存在をアピールしているという面もあるようです。


ブータン人の民族衣装は政策によるもの

 ブータンに行くとみんな民族衣装を着ているらしいですが、あれは20年ほど前に「ブータン人のアイデンティティ確立のためにみんなで民族衣装を着ようぜ!」という政策があったためで、この政策は国内でも賛否両論のようです。なので、僕たちがブータンに行って、「昔ながらの伝統が息づいているなあ」と思っても、それはごく最近になって復活した「伝統」なのかもしれません。


・文化保護政策

 ブータンのGNH政策に「文化保護政策」というものがありますが、人口60万人強のブータンといえど10の民族があり、何を「文化」とするかという問題は簡単ではないようです。


・GNH委員会の存在

 ブータンの開発政策のフローには「GNH委員会」なるものが存在します。国会で決定された政策が実施される前に、その政策は一度「GNH委員会」で討議されて、「この政策は国民の幸せに貢献できるか」という点から判断されるそうです。ここでオッケーが出ないと実施できないとのこと。


・GNH政策はミス前提

「GNHを応用した政策」に関して、ブータンはフロントランナーなので手本となるような国がありません。なので、ブータンはミスすることを前提に手探りで政策を行っているようです。


ブータンのGNHは100%ではない

 ブータンは決してGNH100%でみんな幸せな国ではありません。しかし、GNHという概念を国王(トップ)が提唱し、国民も「GNHとかバカバカしいけど、まあ話は聞いてやるか」くらいのリスペクトは持っている、とのことです。この「国民が方向性を共有している」という点が重要なのではないかと、イベントでは言われていました。


 ***

 まとめると、「ブータンはGNH100%(みんな幸せ)ではない」「しかし、GNHというビジョンを持って方向性を定め、ミスを前提にしながらも行動に移している」という感じでしょうか。ブータンは100年前まで戦国時代だったらしく、平和的にやっていくためにはGNHという目標を定めて議論の叩き台を作る必要性があったとも言えます。そして、教育により、ともかくも暴力ではなく平和的に話し合える基盤を作っておいて、「GNHを目指して、後はみんなで頑張ろう」という姿勢なわけです。だから、GNHを提唱したからといって、現状ブータンのGNHが100%なわけでもないし、政府が国民に直接幸せを与えられるというわけでもないようです。

美しい国ブータン (かに心書)
美しい国ブータン (かに心書)
リヨン社 2007-09
売り上げランキング : 178833

おすすめ平均 star
starブータン賛歌の1冊。「幸せ」について考えさせられる

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

完全教祖マニュアル (ちくま新書)
完全教祖マニュアル (ちくま新書)
おすすめ平均
stars結構いい切り口で宗教を解説している
stars宗教をテキトーに理解したいならいいかもしれない。
stars教祖は現実の人間がなるものです
starsこの本との出会い
stars社内派閥マニュアル。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

第二回教祖マニュアルラジオ

ラジオ:http://std2.ladio.net:8110/cagami.m3u
掲示板:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/4841/1258887055/

 今日は次回企画の公開打ちあわせです。

<ルール>

1、みんなで次回作の企画を考える
2、好き勝手にダメ出しする
3、面白いアイデアは無償でもらっていく

宗教における自殺

 さて、今日は宗教と自殺の関係です。よく一般には「どの宗教も自殺を禁じている」と言われますが、ま、当然、世の中には例外が付き物でして、別に禁じてない宗教もあったりします。

 まずは禁じている宗教から見ていきましょう。かっちり明確に禁じているのは、まずイスラム教です。コーラン(4-29)などに「自殺すんな、バカ」と書かれているからです(※1)。基底にある考え方としては「人間って神のモンでしょ? なに勝手に死んでんの? バカじゃないの?」というものです。例えは良くないですが、奴隷が勝手に死んだら奴隷の持ち主は怒りますよね。奴隷って財産ですから。そんなニュアンスだと思います。

 次にキリスト教カトリック。ここも厳しく自殺を禁じていて、昔は自殺した人は埋葬してもらえなかった程です。ただ、昔はガチガチだったみたいですが、今はもう少しマイルドになってて、「自殺する人も色々事情あるよね(´・ω・`)」という感じで埋葬してもらえるようです。なお、イスラムと違ってキリスト教の「自殺禁止」はどうも聖書に根拠はないみたい(?)です。基本的な考え方はイスラムと同じく「なんで神に黙って勝手に死んでんの?」であり、そういった事情で禁止しているようです。聖書原理主義的な風潮を持つエホバの証人でも「なんで自殺しちゃいけないのか」には触れていないので、おそらく聖書に根拠はなく「キリスト教圏の一般的な考え方」なのでしょう。 (直接的な根拠を知ってる人は教えて下さい)

 さて、ここからが本番。「自殺を禁じていない宗教」ですが、どうも仏教は特に禁じていないようです。もちろん仏教と言っても色々ですから一概には言えませんが、別に自殺したからって地獄に落ちるとか、そういうことはないみたいです。たとえば、こちらのサイトでは釈迦が自殺を容認した、もしくは釈迦がある意味自殺したと取れる箇所を挙げています。また、チベット仏教ダライラマ14世も、たとえば僧侶が中国政府に無実の罪で捕らえられて彼が翌日処刑されてしまう、それによって処刑人に悪いカルマを背負わせてしまうことを回避するために、あえて僧侶が自殺をするのは「アリ」だとしています。このくらいの極限状態ならば自殺も容認される、とのことです。なので仏教としては「自殺は決して推奨しないが、断固として禁じているわけでもない」といった感じでしょうか。

 で、さらに一歩進めて、自殺を推奨してる宗教。自殺を推奨して一体どうやって社会を保ってるんだと思わずにいられないんですが、あるんですよ、これが。どうもマヤ文明では聖職者、生贄、戦死者、お産で死んだ女性、首吊り自殺者は楽園直行という文化があったらしく、首吊り自殺は一種神聖視されていたそうなのです(何がどうなってこういう文化が生まれたのか不思議ですが……)。首吊り自殺に特化した女神イシュタムなんてのもいて、ちなみに真女神転生ソウルハッカーズではLv21の死神だったりします。

 ちなみにイシュタムさまはなかなか衝撃的な姿なんですが、それについてはこちらのサイトを参照。「ただの自殺者に興味はありません。吊った者だけ私のところへ来なさい」のコピーは秀逸だと思いました。


※1 ただし、この箇所は井筒版では「信者同士で殺しあうな」というニュアンスで訳されています。どちらの翻訳が正しいのかは僕には分かりませんが、コーランの他の箇所(3-145など)でも「勝手に死ぬな、バカ」と言ってるので、やはりイスラムとしては自殺を禁じているようです。

完全教祖マニュアル (ちくま新書)
完全教祖マニュアル (ちくま新書)
おすすめ平均
starsこの本との出会い
stars社内派閥マニュアル。
starsハウツー本かと思いきや…
starsポップ宗教学入門
starsこれは面白い

Amazonで詳しく見る
by G-Tools